LINEMOにキッズ携帯・キッズスマホはある?⇒そもそも端末の取り扱い自体がないので”なし”
子供の防犯対策に定番の「キッズ携帯(キッズケータイ)」ですが、現在は大手3キャリアでしか販売していません↓
引用:小学生にスマホは当たり前?2022年最新の所有率と持たせる理由
また、2022年時点では大手3キャリア以外でキッズ携帯を取り扱っている新ブランド・サブブランド・格安SIMは一切ありませんでした。(LINEMOも取扱い無し)
そもそもLINEMOはキッズ携帯やキッズスマホどころか一般向けのスマホすら取り扱っていない(端末自体販売していない)ので、LINEMOでキッズ携帯を購入する事は出来ません。
今後LINEMOでスマホ等が販売される可能性はありますが、収益性を考えてもキッズ携帯を取り扱う可能性はまずないと思われます。
ソフトバンクのキッズ携帯「みまもりケータイ」「キッズフォン」にLINEMOのSIMカードを差せば使える?
また、「自分で入手したキッズ携帯にLINEMOのSIMカードだけを差して使えないか」というアイデアもあると思います。
現在はメルカリやヤフオク、PayPayフリマなどで中古や新古品で安くキッズ携帯の本体だけを購入する事ができますからね↓
参考:
メルカリで「キッズケータイ」を探す
PayPayフリマで「キッズケータイ」を探す
Yahooオークションで「キッズケータイ」を探す
が、結論から述べるとLINEMO公式の「作実績のある端末一覧ページ」にはキッズ携帯は記載されていない=使えない可能性が高いです↓
ただ、大手3キャリアで購入したキッズ携帯にはSIMロックはかかっていない為、未確認なだけで使える可能性も残っていますが、ここは完全に自己責任になります。
親がソフトバンク⇒LINEMOにのりかえると見守りケータイが利用不可になるので注意
また別のケースではありますがLINEMOのりかえの注意点があるので載せておきます。
子供もソフトバンクで「みまもりケータイ」シリーズを使っている場合、保護者がソフトバンクからLINEMOに乗り換えると、みまもりケータイが利用不可になってしまうという注意点があります。
というのもキッズ携帯によってはプランの契約条件に「保護者の同キャリア契約が前提」があったりするので、保護者が乗り換え=保護者のキャリア契約がなくなると、子供のキッズ携帯の契約は単独で存在できなくなってしまうからです。
ソフトバンクの場合は、現行のキッズ携帯「キッズフォン(1&2)」シリーズは子供単独で(保護者がソフトバンクを使っていなくても)契約可能なので問題ありませんが、それ以前「みまもりケータイ(1~4)」シリーズは、プランが保護者がソフトバンクの契約が前提となっています。
なので、保護者がソフトバンクからLINEMOなどの他社に移行してしまうと、「みまもりケータイ」の契約は単独ではできないのでサービス停止=通信不可となり、ただの防犯ブザーになってしまうようです。